小説、マンガ、ビジネス、週刊誌…本と雑誌のニュース/リテラ

直前まで星野くんを犯人と…寝屋川中1殺害事件で露わになったマスコミのキチク取材とコメンテーターのデタラメ推理

 いずれにしても、テレビ局は川崎中1殺害事件と同じ構図にもっていこうとしたかったらしい。あるテレビ局の関係者が語る。

「川崎の事件は視聴率がすごくよくて、各局とも味をしめてましたからね。今回も同じ構図に落とし込んで視聴者を引きつけようとしたんでしょう。無意識に願望が出たのかもしれない」

 しかも、テレビ局は、容疑者逮捕後もまだ、デタラメな報道を続けている。たとえば、容疑者が逮捕された昨日の『NEWS ZERO』(日本テレビ系)は、番組の最後に、容疑者の男の同僚だったという除染作業員のコメントをねじ込んだ。内容は「事件のことはうなずける」「(山田容疑者は)ロリコン」「(本人から)聞いたことがある」というだけの非常に短いもの。

 これがきっかけで一気に容疑者=ロリコン説が広がったが、しかし、この説も、容疑者の前歴などを考えると、事実でない可能性が高い。センセーショナルなシナリオが外れたあとの“第二の矢”として、これまた過去に何度も話題になった構図にもっていこうとしただけだろう。

 とにかくこうして見ると、新聞、雑誌、テレビなどのやっていることは結局、ネットの無責任な書き込みやデタラメ推理と何ら変わることはない。いや、現地で傍若無人な取材をして、被害者家族に迷惑をかけていることを考えると、ネット以上に悪質も言えるだろう。

 もちろん、メディアには「報道の自由」があり、取材は必要だ。だが、こうした一般市民のプライバシーを暴くような報道にここまで血道をあげる必要があるのだろうか。
 
 連中は「犯罪の抑止」などともっともらしいことを言っているが、実際はそんなことは考えていない。犯罪報道が権力との摩擦を生まない安全でかつ商売になるネタだからやっているにすぎない。

 事実、同時期に国会で安保法案の危険性について重大な指摘をした山本太郎議員の質問にかんしては、テレビのニュースやワイドショーではまったく触れられなかった。これも「政権批判をして目をつけられたくない」「それよりは数字のとれる犯罪報道を」というテレビメディアの意向を反映した結果だろう。

 そして、こうしたメディアのありようが今の政治状況を生み出したのだ。報道に関わる者はそのことにもっと自覚的になるべきだろう。
(宮島みつや)

最終更新:2015.08.24 02:03

関連記事

編集部おすすめ

話題の記事

人気記事ランキング

話題のキーワード

リテラをフォローする

フォローすると、タイムラインで
リテラの最新記事が確認できます。