小説、マンガ、ビジネス、週刊誌…本と雑誌のニュース/リテラ

上杉隆が「文藝春秋」で古舘の12億円『報ステ』出演料暴露も、暴力団テープは存在せず

 そもそも、「文春」や「FLASH」が報じた「俺のバックには組がついているんだ」という古舘発言は、テレ朝の誰に聞いても確認した者がおらず、3本目のテープなんてはなから存在しなかったという見方が濃厚だ。

 それにしても、古賀問題はいったいなぜ、こういう展開になってしまったのだろうか。本来は官邸の圧力と、それに屈したテレ朝の人事に批判が向けられるべきなのに、逆に古賀氏が放送事故を引き起こしたとしてバッシングを浴び、『報ステ』=古舘との内ゲバが面白おかしく報じられるばかりだ。おそらく、この上杉氏の『文藝春秋』の記事でも一番話題になるのは、古舘伊知郎の出演料の部分だろう。同誌によれば、古舘のMC専属契約、出演料はあわせて年間12億5千万円、古舘プロジェクトには年間総額30億円以上が支払われているという。

 さらにここにきて、古賀氏が毀誉褒貶の絶えない上杉隆氏と組んだことで、バッシングはさらに激しくなっている。「日刊サイゾー」は一連の騒動のフィクサーが上杉氏だとして、古賀氏が番組の数日前から上杉氏、香山リカ氏、岩上安身氏と入念に打ち合わせしていたと報じ、ツイッターには「妄想コンビ」などと中傷する書き込みがあふれている。

 しかし、上杉氏らが一連の古賀発言を仕掛けたというのはそれこそ陰謀論がすぎる。上杉氏がテレ朝の人事や『報ステ』の問題を追いかけていたのは事実だが、上杉氏も岩上氏も古賀氏にアプローチしたのは、発言以降の話だ。

 また、上杉氏の情報にガセが多いのはたしかだが、今回の古賀、テレ朝問題にかぎっては、かなり正確だといっていいだろう。

 とくに、上杉氏がインターネット報道番組「ニューズ・オプエド」で指摘した、官邸の圧力問題は明らかな事実だ。これは昨年、『報道ステーション』がアベノミクスの効果について「日本全体には波及していない」とする報道を行ったことに対して、放送の数日後に自民党が文書で公平中立な報道を行うよう申し入れをしていたというものだが、テレビ朝日も事実関係を認めている。

 マスコミは古賀氏や上杉氏をピエロ扱いして嘲笑っているヒマがあったら、今回の騒動の本質である官邸の圧力問題をもっと追及すべきではないだろうか。
(田部祥太)

最終更新:2017.12.23 06:54

関連記事

編集部おすすめ

話題の記事

人気記事ランキング

話題のキーワード

リテラをフォローする

フォローすると、タイムラインで
リテラの最新記事が確認できます。