小説、マンガ、ビジネス、週刊誌…本と雑誌のニュース/リテラ

川上マネが告白! ももクロの歴史は“むちゃぶり”の歴史

『ももクロ流 5人へ伝えたこと 5人から教わったこと』(日経BP社)

 今年3月に女性グループ単独として初の国立競技場公演を成功させた、ももいろクローバーZ。2008年の結成当時(ももいろクローバー名義)には、メンバーたちがビラを配って集客を図りながら路上パフォーマンスを繰り返していた彼女たち。この奇跡的な飛躍を支えているのは、メンバー選出のころから携わっているチーフマネージャーの川上アキラ氏だ。

 彼女たちが所属しているのは、北川景子、岡田将生ら第一線で活躍する俳優・女優を多く擁する芸能プロダクション「スターダストプロモーション」。とはいえ、アイドルグループを育成したのは、ももクロが初。それにもかかわらず、どうしてアイドル戦国時代とも言われる今、ももクロは成功したのか。そこには、川上氏の「哲学」が大きく影響しているようだ。氏の著作『ももクロ流 5人へ伝えたこと 5人から教わったこと』(日経BP社)を読むと、ももクロの転換期と氏の哲学が大きな化学反応を起こし、グループを前進させていたことがうかがえる。

 例えば、09年に全国のヤマダ電機の店舗を回った全国ツアー。マネージャー自らハンドルを握り、ワゴン車で回ったこのツアーはファンの間でも伝説とされるものだが、よくよく考えると、小売店舗でパフォーマンスしたこと自体が常識外れだといえよう。特にアイドルグループの場合、フォーメーションや振り付けを考えると、スペースに余裕のあるステージが求められる。しかし、ももクロの場合は「左右に約3mずつの幅があれば5人は踊れる」という振り付けになっているそうだ。それは、「対応力の高いタレントになってほしい」という川上氏の考えが反映されたもの。「『できないことはない』というのを体に覚えさせたかった」「何か言われて『それはできない』というより、さらっとやって見せたほうがかっこいいじゃないですか」と語る川上氏だが、ももクロはメジャーデビューを果たすまではイベントも事務所スタッフがアイデアを出し合い、手作りで行っていた。裏方スタッフの努力や対応力の高さが、自然にメンバーに伝播していったのかもしれない。

関連記事

編集部おすすめ

話題の記事

人気記事ランキング

話題のキーワード

リテラをフォローする

フォローすると、タイムラインで
リテラの最新記事が確認できます。