小説、マンガ、ビジネス、週刊誌…本と雑誌のニュース/リテラ

menu

英軍ラグビーチーム靖国参拝報道を“ヒゲの隊長”佐藤前外務副大臣が「韓国のフェイク」と攻撃 フェイクはヒゲのほうだ!

英軍ラグビーチーム靖国参拝報道をヒゲの隊長佐藤前外務副大臣が「韓国のフェイク」と攻撃 フェイクはヒゲのほうだ!の画像1
英軍ラグビーチーム靖国参拝報道にツイッターで噛みついたヒゲの隊長


 イギリス軍のラグビーチームが靖国神社を訪れたことが、イギリスで問題になり、靖国訪問を報告したツイッター投稿を削除するなどしたことは、先日本サイトでお伝えした。

 ところがこの問題について、ヒゲの隊長こと佐藤正久・前外務副大臣がツイッターで、こう噛みついたのだ。

〈靖国神社を英国軍のラグビーチームが参拝したことを英国大使が叱責したとの韓国の報道は誤報だったようです。それにしても嫌らしいフェイクニュース〉(9月21日午前9:52)

 この佐藤の投稿は、駐日イギリス大使館公式アカウントの以下のツイートを引用リツイートする形で、ツイートしたもの。

〈「英国大使はこれまでに、神社を訪問しないようにと誰かに指示したことはありません。実際、大使は今朝、英国の国際通商大臣の明治神宮訪問に同行しましたし、これまでも多くの英国閣僚と神社を訪れてきました。英国は日本の伝統と文化を尊重しています」(英国大使館報道官)〉

 このイギリス軍ラグビーチーム靖国訪問問題については、本サイトのほかに、産経新聞と韓国の中央日報も報じていたので、佐藤副大臣が「韓国の報道は誤報」と言っているのは、おそらく中央日報のことだと思われるが、これ、誤報でもフェイクでもない。

 そもそも佐藤が「韓国の報道」だという「靖国神社を英国軍のラグビーチームが参拝したことを英国大使が叱責した」というニュースは、中央日報が独自に報じたものではなく、元はイギリス・タイムズ紙の報道である。

 タイムズ紙はこの記事で、英国大使の対応について〈Members of the UK Armed Forces rugby team have been dressed down by Paul Madden, British ambassador to Tokyo, after being given a guided tour of the Yasukuni Shrine, where the country’s war dead are honoured as Shinto gods.〉と書いた。

 そして、イギリス国防省の「イギリス軍ラグビーチームの靖国訪問は公式訪問ではない」「英国政府は靖国訪問がいかに繊細な問題であるかを完全に理解している」というコメントや、英国軍ラグビーチームのイベントマネージャーであるアーティ・ショウ氏のこんな証言を伝えていた。

〈“It was very, very naive,” Commander Arty Shaw, who organised the visit, acknowledged. “The ambassador had a word or two, so we’ve been told not to visit any more shrines, just in case.”〉

 中央日報は、これらを翻訳して以下のように紹介したにすぎない。

〈ザ・タイムズの報道によると、ポール・マデン駐日英国大使は戦犯が合祀された靖国神社のガイドツアーを行った英国陸軍ラグビーチームを非難した。〉
〈今回の訪問を主宰したアーティ・ショー中佐は「非常に不用意だった。駐日英国大使が今後はいかなる神社も訪問しないように言った」と述べた。続けて「個人的には博物館は軍の歴史から現在位置までの興味深い旅程を見せてくれたが、特に複数の国に敏感な部分だということは知らなかった」とし「今は理解している」と付け加えた。〉

 しかも、記事を見ればわかるように、この発言は靖国訪問をオーガナイズした指揮官であるアーティ・ショウ氏の実名証言なのだ。それをイギリス大使館がツイッターで否定したからといって、なぜ「誤報」ということになるのか。イギリス大使館とイギリス大使のほうが日本政府との摩擦を避けるために嘘の釈明をした可能性もあるし、イギリス大使館とアーティ・ショウ氏や軍関係者とのあいだに誤解・行きちがいがあった可能性もある。

関連記事

編集部おすすめ

話題の記事

人気記事ランキング

カテゴリ別に読む読みで探す

話題のキーワード

リテラをフォローする

フォローすると、タイムラインで
リテラの最新記事が確認できます。

プッシュ通知を受け取る 通知を有効にする 通知を停止する