小説、マンガ、ビジネス、週刊誌…本と雑誌のニュース/リテラ

稲田欠席の閉会中審査がヒドすぎる! 小野寺防衛相も同じ穴のムジナ、陸自報告書を「読んでない」とごまかし

 重要な資料を読んでいないと公言する大臣が、何を言っても納得できるはずがない。さらに、小野寺防衛相は稲田氏とはこの日報問題について会って話をしておらず、「電話で確認した」だけだと言う。まったく話にならないのだ。

 手書きメモや陸自報告書では稲田氏の関与が明確に示されているのに、監察結果にはそれが反映されていない。小野寺防衛相は「大臣の承認を証言した方はいなかった」「(稲田氏に報告)したかもしれないという方が複数いたが、意見が二転三転し、曖昧なところもあった」と言うが、民進党の玉木雄一郎議員は「否定しているのは大臣と秘書官だけなのでは?」と疑義を呈し、「証言の主張対比表をつくって監察は比較検討している。これは明確にある。陸自の報告書、手書きメモ、主張対比表を提出してください」と迫った。

 だが、小野寺防衛相の答弁は、「開示することは困難。開示請求を受けても情報公開法で不開示情報に該当する」。また、第三者機関による再調査を求められても「この監察結果はしっかり報告された内容と承知している」とし、これも拒否した。

 稲田氏を審議に「出さない」、報告書は「出さない」、監察結果がまとめられた経過も「出さない」──。隠蔽の事実に不信感が募っているのに、この期に及んでまだ隠そうとする。大臣を挿げ替えたところで、その本質は何も変わっていないのだ。そして、当然ながら、こうした隠蔽体質の元凶は、安倍首相にある。

 そもそも、稲田氏は閉会中審査への出席について、「出たくないねん」と関係者に漏らしていたと報じられている。まったく無責任も甚だしいが、一方で竹下亘・前自民党国対委員長も「辞任した大臣を国会に呼び出すことはやってはいけない」と語り、稲田氏の出席を拒否した。

 しかし、ここまできて本人の一存や国対委員長の判断で欠席を決定できるはずがない。いや、安倍首相がそれを指示すれば、稲田氏も出ないわけにはいかない。ようするに、安倍首相こそが稲田氏の出席を拒否したのである。その上、稲田氏の任命責任を問われるのはもちろん、安倍首相自身も日報隠蔽への関与が疑われているにもかかわらず、自分自身も欠席し、追及から逃げたのだ。

関連記事

編集部おすすめ

話題の記事

人気記事ランキング

話題のキーワード

リテラをフォローする

フォローすると、タイムラインで
リテラの最新記事が確認できます。