『ヤクザより悪い男たち』(宝島社)
2010年の夏場所が開かれている最中に明るみとなり、琴光喜や大嶽親方(元貴闘力)が日本相撲協会から解雇。また、多くの関与力士が謹慎休場となった大相撲野球賭博問題。この捜査過程で、押収していた力士の携帯電話から八百長を示唆するメールが発見されると、翌年には大相撲の八百長問題にまで発展。11年春場所の開催が中止になるなど、相撲界が揺れに揺れた問題は記憶に新しい。
その事件で、琴光喜を恐喝したとして逮捕。懲役4年6カ月の実刑判決を受けた古市満朝氏が著書『ヤクザより悪い男たち』(宝島社)を出版。そのなかで、この件はでっちあげであると告発し、話題となっている。
〈これだけははっきり言っておきたい。この事件の「真相」はこれまでどこにも書かれていない。
確かに俺は、野球賭博をした。自分でも大金を張ったし、他人の玉(賭け金)を受ける中継もやった。
だが、俺は琴光喜から350万円を「恐喝」したことはないし、およそ5年もの間、塀の中に閉じ込められなければならないような罪は犯していない〉
古市氏は、1988年3月場所で初土俵を踏んだ元相撲取り(同期には若貴兄弟や曙などがいる)なのだが、1997年に引退してからは、飲食店や風俗店の経営をしていた。そんな彼が野球賭博に手を染め出したのは、相撲の世界から離れ、デリヘルチェーンのオーナーとなり大金を手にし出してからのことだった。
古市氏の著書によれば、それと時を前後して、相撲界でも野球賭博がまん延し始めていたという。野球賭博の特徴は「現金がなくても賭けられる」というところにある。手元に現金がなくても、信用さえ残っていれば、賭け続けることが可能だ。しかし、口先ひとつで金を動かすため、その結果、理性を失った人間はいつの間にか自分の支払い能力を超えた額の借金を背負うことになり、金を払えなかったり回収できなかったりといったトラブルが頻発するようになっていく。
相撲の世界における野球賭博も、まさしくその状況にあった。琴光喜もそれで困っていたひとり。彼は勝ち金が500万円あったのだが、胴元が金に困り出し渋っているため回収するのに苦労していた。かといって現役の大関が大っぴらに圧力をかけることもできない。その話を聞いた古市氏は琴光喜に対し、自分が代わりに取り立てを行う提案をする。