小説、マンガ、ビジネス、週刊誌…本と雑誌のニュース/リテラ

長渕剛がSEALDsに「希望を見た」! 一方、口をつぐむ若手ミュージシャンには「銭が欲しいなら医者か弁護士になれ」

『KAWADE夢ムック 長渕剛 民衆の怒りと祈りの歌』(河出書房新社)

〈我々の歌を富士から安倍首相のもとまで届けよう。どす黒いはらわたの国会の連中まで響かせようぜ〉

 2015年8月22日、富士山麓の朝霧高原にあるキャンプ場「ふもとっぱら」で行われた「長渕剛10万人オールナイト・ライヴ2015 in 富士山麓」。ヘリに乗って長渕が登場する際に救護用テントが倒れて看護師がケガをしたり、終演後6時間以上もその場で待たされ帰宅できなかった客がいたなど、肝心のライヴ本編以外のところばかり注目されてしまった「10万人オールナイト・ライヴ」だが、そのライヴ冒頭は上記のような安倍批判のMCから始まっていたということは意外と知られていない。

 筋肉隆々な身に日の丸を纏い拳を振り上げる、マッチョ思想に毒されきったタカ派右翼。もちろん、戦争にも原発再稼働にも大賛成。世間が思う「長渕剛」という男のイメージはこんなところだろうか。だが、当サイトでも何度も指摘しているように、実際の長渕はその真逆の思想を貫いている男だ。キャリアを通じて「反戦争・反原発」を掲げ続け、湾岸戦争に追随する日本を憂いた「親知らず」、9.11後の世界に祈りを捧げた「静かなるアフガン」、福島が直面する悲しみに向き合った反原発ソング「カモメ」など、メッセージ色の強い楽曲も多く発表している。

 そんな長渕剛が、安保法制をめぐる危機感や、それに対し声をあげたSEALDsなどの若者たちについて『KAWADE夢ムック 長渕剛 民衆の怒りと祈りの歌』(河出書房新社)で語っている。これまでも本稿冒頭に引いたライヴでのMCや、7月19日に放送された『ワイドナショー』(フジテレビ系)での、

〈いまのこの流れでいくと、理屈はわからないんですけどね、感覚論としてね、戦争が近づいている気がするの。もう紛れもなくそこに近づいている気がしますよ。それをね、僕たちはどうやって阻止すべきかってことを非常に真剣に考える局面がありますよ〉

 といった発言はあったものの、そこまで深く切り込んだ言葉は発してこなかった長渕。彼はどんなことを我々に伝えようとしているのか?

 長渕は、インタビュアーの武田砂鉄氏による「特にこの八月は、安全保障法制が可決し、この国が戦後ずっと守り抜いてきた平和を考える上で、大きな転換点となりました」という言葉にこう答える。

「本当にきつい状況です。ちょっとどいてくれよ、って思う。今回、学生たちが有志で声を上げましたね。素晴らしいことです。SEALDsの奥田君の国会での答弁、あれは静かな殴り込みでした。冒頭でいきなり、「先ほどから寝ている方が沢山おられるので、もしよろしければお話を聞いていただければ」と言う。実に愉快でした」

関連記事

編集部おすすめ

話題の記事

人気記事ランキング

話題のキーワード

リテラをフォローする

フォローすると、タイムラインで
リテラの最新記事が確認できます。