小説、マンガ、ビジネス、新書、週刊誌…【本と雑誌のニュース:リテラ】

menu

高島彩「泣き続けた」"死産と妊活の過去"をエッセイ集で告白

2014.05.27

 だが、妊娠はすぐにうまくいくものではない。高島は一度、妊娠検査薬で陽性反応が出たにもかかわらず、生理が始まってしまう「化学的流産」も経験。これは受精したものの着床が続かなかった状態を指すもので流産とは見なされないが、高島は「やっぱり落ち込みは相当なものでした」と振り返っている。

 そして死産から1年が過ぎたころに、ついに2度目の妊娠。それでも出産までの道のりは決して安泰なものではなかった。マスコミへの妊娠発表の2日後には、胎盤が子宮口をふさいでいる「全前置胎盤」という状態であることが発覚。「切迫流産」の診断を受けるなどの危機もあったという。そうした不安な日々を乗り切り、今年の2月、無事出産を迎えたのだ。

 高島が言うように、妊娠・出産は"あたりまえ"のことではない。先日も森三中の大島美幸が「妊活」のため休業に入ったが、『とくダネ!』(フジテレビ系)ではキャスターの小倉智昭が「妊活って意味あるの?」と疑問を呈するなど、妊娠を望む女性たちに対して社会の風当たりはまだまだ強いのが現状。この高島の告白が、世間の理解を深める一歩になればいいのだが。

関連記事

関連リンク

powered by newziaコネクト

よく読まれている記事

カテゴリ別に読む読みで探す

話題のキーワード

運営メディア