UNIVERSAL MUSIC JAPANホームページより
佐野元春が抱く共謀罪への危機感!「僕の蒼い鳥がそう言っている」
「共謀罪」がきょう、衆院法務委員会で強行採決される見通しが強まってきた。国会の政府答弁で、恣意的な解釈がいくらでも可能なこと、その目的がテロ対策などでなく、政権批判を取り締まる目的があることから、国民から批判が噴出しているが、与党は国会内でまともな議論に応じようともせず、どうしても無理やり成立させる腹づもりらしい。
そんななか、今月17日、佐野元春が自身の公式フェイスブックアカウントにこんな文章を投稿した。
〈政府が進めている「共謀罪」に危険なシルシが見える
 スーザン・ソンタグは言った
 「検閲を警戒すること、しかし忘れないこと」
 アーティストにとって、検閲は地雷だ
 表現が規制されることほどきついことはない
 政府は言う
 普通の人には関係ない
 しかし判断するのは権力を持つ者、警察だ
 ダメと言われたらそれでアウト
 戦前の治安維持法と似ている
 当時のアーティストはどう感じただろう
 あの人は言う
 自由に唄えるだけましだ。個人は全体に尽くすものだ、と
 そうだとして
 もし真実が醜い幻ならば
 自分は何を信じればいいのだろう
 あの人は言う
 気にくわないから逮捕する
 そう言われたら、誰もが面倒になって黙ってしまうだろう
 スーザン・ソンタグは言った
 「社会においても個々人の生活においても、もっとも強力で深層にひそむ検閲、それは自己検閲」
 丘の向こう、陽が暮れる前に、歌わなくちゃいけないことがある
 僕の蒼い鳥がそう言っている〉