初防衛戦を前に、村田諒太が安倍政権の国民栄誉賞に異論!「政治的な広告価値があるかどうかで判断している」

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 印刷
初防衛戦を前に、村田諒太が安倍政権の国民栄誉賞に異論!「政治的な広告価値があるかどうかで判断している」の画像1
書籍でも見られる知性はインタビューでも遺憾なく発揮されていた(画像は幻冬舎『101%のプライド』)

 今夜、初めての防衛戦に臨むボクシングWBA世界ミドル級王者・村田諒太。周知の通り、村田選手といえばロンドン五輪で金メダルを獲得後にプロ転向。昨年挑んだ初の世界戦では不可解な判定で王座獲得ならずも、ダイレクトリマッチは7回終了後TKO勝ち。リングで顔をくしゃくしゃにしながら涙を流したのも記憶に新しい。

 そんな村田選手が、発売中の「週刊新潮」(新潮社)4月19日のインタビュー記事に登場し、注目すべき発言をしている。先日、安倍政権はフィギュアスケートの羽生結弦選手に対し国民栄誉賞を授与することを決定したが、こうした動きについて強く疑義を呈したのだ。

「リオで多くの金メダリストが誕生しましたが、レスリングの伊調馨選手以外、国民栄誉賞は与えられなかった。ところが、平昌では目立ったからと、羽生結弦、小平奈緒両選手が検討されると報じられました(実際の授与決定は羽生のみ)。企業や政治的に広告としての価値があるかどうかで判断しているようだった」

 たしかに国民栄誉賞の基準が恣意的であるとの村田選手の指摘はもっともだ。とりわけ、安倍政権は政治利用が露骨で、国民栄誉賞を乱発してきた。

 今回の羽生選手についても、2月17日に羽生選手が金メダルを決めると、安倍首相はその夜、マスコミをかき集めて羽生選手へ祝福の電話をする姿を報じさせ、すぐに国民栄誉賞授与の検討に入った。しかし、平昌五輪で羽生選手と同じくオリンピック連覇を成し遂げたアスリートは他にも何人もおり、しかもオリンピック選手で国民栄誉賞を受賞したのは女子レスリング3連覇の吉田沙保里選手、4連覇の伊調馨選手だけ。そのため、政府内部でも「栄誉賞授与を正当化する理由付けが難しい」との声が出て、菅義偉官房長官も「今すぐではなく、さまざまな要素を考えていく必要がある」と慎重姿勢だった。

 ところが、である。それからわずか数日後、安倍政権は、羽生選手への国民栄誉賞授与を異例の早さで決定。その第一報は3月2日の読売新聞で、記事には「政府関係者が1日、明らかにした」とあった。3月2日といえば、朝日新聞が財務省の森友文書改ざん問題をスクープした日。新たな不正発覚から目をそらすために、政権が読売にリークしたのではないかと取りざたされたのだ。

羽生結弦の活躍を讃えながら、国民栄誉賞を「いらないオマケ」と批判

 そうした安倍政権によるスポーツの政治利用を踏まえても、村田選手が国民栄誉賞を「企業や政治的に広告としての価値があるかどうかで判断しているよう」と批判しているのは、まさにその通りとしか言いようがない。

 実は、こうした羽生選手への国民栄誉賞が決まる前から、村田選手はこうした姿勢に異を唱えていた。

「東京新聞」のコラム(2月26日)で。村田選手はそのなかで、平昌五輪出場選手たちを労い、羽生選手に対しては〈羽生選手のためにあったのではないかというような幕切れでした〉、女子ジャンプの高梨沙羅選手に対しては〈勝つべくして勝った本物のチャンピオンだと思います〉と絶賛していた。

 一方で、このころにはすでに政府が両選手への国民栄誉賞授与を検討しているとの話が流されていたが、村田選手はコラムの最後にこの件に触れ、このように締めくくっていた。

〈五輪の価値とは競技レベル(競技人口、普及率等)ではなく、企業や政治的に広告として価値があるかどうかなのかと考えさせられる、いらないオマケのついた平昌五輪でした。〉

 国民栄誉賞を「いらないオマケ」と斬った発言は当時「週刊新潮」も取り上げ、村田選手にコメントを求めていたが、そのときは「羽生結弦選手に国民栄誉賞が贈られることが決まったわけだから、それに水を差したくない」と、一旦は自重の姿勢を示していた。

 しかし、防衛戦を前に応じた「週刊新潮」のインタビューであらためて、この国民栄誉賞問題について口を開いたというわけだ。しかも今回、村田選手はさらに踏み込んで、アスリートの立場から“国民栄誉賞は差別”とまで断じている。

「厳しい練習を重ねたすえにようやく掴んだ問いへの答えが、同じスポーツ選手なのに差別されることには疑問を感じないわけにはいきませんでした」

 たしかに、国民栄誉賞の授与が、単純にそのキャリアや業績だけで判断していないことは明々白々で、アスリートたちにとっては、身も蓋もなく言えば「お前はスターだからあげる」「お前は地味だからダメ」と為政者から告げられているに等しい。アスリートがほんのちょっと政権批判をしようものなら、すぐさまネット右翼に炎上させられる昨今。リングの中での村田選手はどっしりと構えるインファイター寄りのスタイルだが、マスコミ対応も正々堂々という感じではないか。

『夜と霧』からの引用も…読書家・村田諒太が語る“公平と差別”の深さ

 念のため言っておくと、村田選手は別に、羽生選手に授賞するなと言っているわけでも、単なる印象論で国民栄誉賞を批判しているわけでもない。それは「週刊新潮」のインタビューを読めば明らかだろう。むしろ逆で、村田選手は「公平性とは何か」を高いレベルで考えたうえで、国民栄誉賞を批判している。

 読書が趣味という村田選手。雑誌やテレビでも哲学者と対談したり、心理学者のアルフレッド・アドラーや神学者のラインホルド・ニーバーの言葉を参照したりするなど“読書家”の一面が知られるが、「週刊新潮」のインタビューでも、冒頭で引用した“国民栄誉賞批判”の前に、ヴィクトール・フランクルの『夜と霧』について語っている。

 村田選手が『夜と霧』で感銘を覚えたシーンのひとつとして挙げているのは、こんな場面。ナチスの強制収容所で、ほとんどの給仕係が自分の個人的な仲間にだけ具のじゃがいもが多く皿の中に入るよう優遇する。しかし、「F」という給仕係だけは被収容者の顔を全く見ずに公平にスープを分け与えていた。その文字通り「人によってスープの中身を変えない公平」さに胸が打たれたという、フランクルが紹介したエピソードだ。

 村田選手は、そのシーンを読み返して、昨年、同じミドル級の世界的スター選手同士が対決した、ある試合を思い出したという。

 これはボクシング界が待望してきた2017年最大のビッグマッチで、パウンドフォーパウンド(もし体格が同じと仮定したら全階級通じて一番強い選手)と呼ばれる無敗の王者ゲンナジー・ゴロフキンに、やや不利と言われながらも人気では勝る挑戦者サウル・アルバレスが挑むという構図だった。結果は三者三様のドロー。さっそく再戦が今年5月に予定されていた。ところがその後、アルバレスからドーピングの陽性反応が出て、この決着戦が流れてしまった。

 村田選手は、自分は絶対にバレないドーピングを持ちかけられても絶対断るとしたうえで、こう述べている。

「ただ、その一方で、ドーピングに手を出してしまう選手の精神的な弱さを頭ごなしに否定していいのかという葛藤もあります。公平、クリーンであることは大切です。しかし、誰もがFのように振る舞えるわけではない」

 フランクルも〈生死に関わる状態において、その友を優先させた人間に、誰が石を投げ得るであろうか〉〈もし自分が同じような状態に置かれたならばそうしなかっただろうか、と率直に自らを問う前に、何人も石を取り上げてはならない〉と書いている。

 誤解のないように解説しておくが、ここに出てくる給仕係というのはいずれもナチスの人間などではなく、フランクルらと同じく強制収容されているユダヤ人の被収容者たちだ。自らも強制収容所に囚われ、家族や友人と引き離され(あるいは殺され)、自らの命の行方もわからない、そんな極限状況のなかで、栄養失調で死にそうな友人にたかだかスープの具をいくらか多く入れたとして、それを誰も責めることなどしないだろう。しかし、その極限状況のなかにあってなお、人間としての倫理を失わず、公平であろうとした給仕係。これをフランクルは長く苛烈な収容所生活のなかで「ただ2回だけ本当に嬉しい瞬間」のひとつとして綴っている。

「みなさん好きじゃないと思うけど」と電通、フジに感謝した村田諒太

 つまり村田選手は、どんな状況に置かれたとしても公平であることを貫けるか、ということを自らに問い、人間にとって「公平」というものがいかに難しいかを語った上で、それでも、国民栄誉賞は「差別」であると断言し、批判したのだ。

 おそらく、村田選手は自らも大スポンサーやテレビ局が支援するスター選手であり、そうではない選手にはなかなか日が当たらないということもよく自覚しているのだろう。

 たとえば、悲願のベルト獲得後の勝利者インタビューでは、フジテレビが生中継をするなかで、「みんなあんまり好きじゃないかもしれないけど、電通のみなさん、また、あんまり好きじゃないかもしれないけどフジテレビのみなさん、感謝してます」と述べていた。『夜と霧』のことも考えれば、この発言は自分自身が広告的価値のおかげで試合ができており、ある種の矛盾を抱え続けながら生きていることの吐露でもあったのではないか。

 翻って、本来どんな極限状況にあっても公平でなければならないはずの行政の長たる安倍首相はどうか。極限どころか日常的にオトモダチばかりを優遇しそれを隠蔽までする「不公平」を満点下にさらし、さらに自らの不正を糊塗するためにスター選手の人気を利用しようと「不公平」に国民栄誉賞を乱発する。あまりに対照的な村田選手の思慮深さ。こうした意見をトップ・アスリートが公言すること自体、極めて貴重だろう。

 いずれにしても、村田選手による「企業や政治的に広告としての価値があるかどうかで判断しているようだった」「同じスポーツ選手なのに差別されることには疑問」という批判は、見境のない政治利用に走っている安倍政権をえぐる、重たい左ボディブローと言える。きょうの試合で防衛に成功すれば次はゴロフキン戦もあると囁かれている村田選手だが、リング外でも要注目だ。

最終更新:2018.04.15 01:29

「いいね!」「フォロー」をクリックすると、SNSのタイムラインで最新記事が確認できます。

新着 芸能・エンタメ スキャンダル ビジネス 社会 カルチャー くらし

初防衛戦を前に、村田諒太が安倍政権の国民栄誉賞に異論!「政治的な広告価値があるかどうかで判断している」のページです。LITERA政治マスコミジャーナリズムオピニオン社会問題芸能(エンタメ)スキャンダルカルチャーなど社会で話題のニュースを本や雑誌から掘り起こすサイトです。村田諒太編集部の記事ならリテラへ。

マガジン9

人気連載

アベを倒したい!

アベを倒したい!

室井佑月

ブラ弁は見た!

ブラ弁は見た!

ブラック企業被害対策弁護団

ニッポン抑圧と腐敗の現場

ニッポン抑圧と腐敗の現場

横田 一

メディア定点観測

メディア定点観測

編集部

ネット右翼の15年

ネット右翼の15年

野間易通

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

赤井 歪

政治からテレビを守れ!

政治からテレビを守れ!

水島宏明

「売れてる本」の取扱説明書

「売れてる本」の取扱説明書

武田砂鉄