スクールセクハラで懲戒200人以上! のぞき、性交…わいせつ教師が増えるのは構造的理由があった

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 印刷
school_151126_top.jpg
池谷孝司『スクールセクハラ なぜ教師のわいせつ犯罪は繰り返されるのか』(幻冬舎)

 勤務する小学校の男子生徒を裸にし、カメラで撮影していたとして東京都三鷹市の男性教諭が逮捕された。この男はそれ以前にも女子児童を膝の上に座らせたことで教育委員会を巻き込んだ騒動を起こすなど、わいせつ行為の常習犯であったようだ。

 このような教職員による生徒へのわいせつ行為(スクールセクハラ)が後を絶たない。「産経新聞」2015年11月25日朝刊では、〈平成25年度にこうした行為で懲戒や訓告などの処分を受けた公立学校の教員は205人(前年度186人)に上り、昭和52年度の調査開始以来最多になった。過去10年間ほどは年間150人程度で推移していたが、初めて200人を超えた〉と驚くような結果が報道されている。

 また、そのわいせつ行為の内訳を見ると、より強い衝撃を受けずにはいられない。前掲の「産経新聞」によると、「体に触る」が56人、「盗撮・のぞき」が37人、「性交」が30人、「接吻」が23人であると伝えられている。

 連日のようにスクールセクハラに関する報道が出ているにも関わらず、なぜスクールセクハラはなくなるどころか増え続けているのか? そこには、「教師と生徒」の関係に「権力」が生まれる構図に対し教師自身が無自覚であったり、周囲の大人たちの理解欠如があったり、学校や教育委員会が教師のわいせつ事件を「なかったこと」にしようとする体質をもっていることだったりと、複雑かつ重層的な問題が存在する。

 当サイトでは以前、スクールセクハラがなくならない原因について考察した記事を掲載したことがある。ここに再録するので、是非とも読んでみて欲しい。
(編集部)

********************

 近年、教師によるわいせつ事件が世間を騒がせている。9月下旬には、宮崎県でともに教師である夫婦が公園へ行き、遊んでいた女児の前で妻が下半身を露出し、夫がその一部始終をビデオ撮影するというおぞましい事件が発生した。同じく9月には、部活動中の女生徒にわいせつな行為をしたとして、茨城県の公立中学に勤める男性教諭が逮捕された。この教師は過去3度も同様の事件で逮捕されており、公判中だったという。

 ほかにも児童買春や痴漢など、教師による犯行が日々ニュースになり、恐ろしいことに、私たちはいつの間にかこの手の事件を聞き慣れた状態に陥っているのではないだろうか。増え続けるわいせつ事件を予防するために、どういった要因や背景があるか、本格的に検証する時期が来ている。そこで今回は、教師による生徒へのセクハラ(=スクールセクハラ)の加害者・被害者を取材した、共同通信社記者の池谷孝司氏による『スクールセクハラ なぜ教師のわいせつ犯罪は繰り返されるのか』(幻冬舎)から、スクールハラスメントの要因を探ってみたい。

 まず第一の要因は、教師側が「特別権力関係」を意識していないことだ。本書に出てくる、25年のキャリアを持つ元教師は、教え子だった6年生の女児にホテルでわいせつ行為をして逮捕され、執行猶予付きの実刑判決が下っている。驚くことに、彼は「好きになった相手が十歳でした」と話し、スクールセクハラではなく、恋愛だったと主張したのだ。ロリコン趣味を疑われたが、彼の自宅からはその手のDVDは押収されず。シングルマザーの家庭で育つ女児のほうから元教師に手紙や電話をしていたため、彼は女児が自分に好意を持っていると勘違いし、暴走したのだという。女児はキスを嫌がったり、体を触ることを拒否していたのだが、元教師に怒られることを恐れ、言うことに従っていたという。

 また、担任教師に半ば強引にホテルに連れていかれ、強姦まがいの行為をされた女子高生も、内申書や日々の学校生活における嫌がらせに怯え、言われるままに4〜5回、教師との密会を重ねることになる。

 どちらの場合も教師側は「恋愛」と主張しているのだが、生徒側からすれば日々の学校生活を“人質”にされた格好だ。しかし、教師側は常に年下である生徒と向き合っているために、自分の持っている権力や生徒が嫌がっていることに気づかないことが多いという。もちろん権力を理解したうえで関係を無理強いするケースもあるが、自分の権力に対する無自覚さは、教師という独特な職務がいっそう拍車をかけているのかもしれない。

 2つ目の要因は、周囲の理解の欠如だ。本書で取り上げられている女子中学生の剣道部員と顧問の男性教師のケースは、教師本人はもちろん校長や教育委員会の対応も鈍かったために裁判沙汰になったのだが、思わぬ伏兵が現れたのである。それは、同じ剣道部員の保護者だ。この中学では、顧問の体罰を伴う厳しい指導のおかげで全国大会に出場したこともあり、勝利至上主義の親が「恩をあだで返すのか」「輝かしい実績に泥を塗るのか」と、被害者家族に訴えを取り下げるように言い寄ったという。

 また、高校生の娘が夜な夜な担任から「お風呂あがりか~」といったメールを受け取っていることに気づいた母親が校長に直訴したケースでは、担任も校長も「悪意はなかった」と反省の色を見せず。それどころか、今度は校長が母親を無理やり食事に連れて行ったり、連絡先を渡したり、セクハラ行為を行ったという。さらには、保護者会では他の保護者から被害者母がやり玉に挙げられ、娘は転校を余儀なくされた。助けを求めた被害者側が、加害者や周囲の保護者にさらに追い詰められる「二次被害」が起こるのだ。これでは、ただでさえ露見しにくいスクールセクハラ被害が、ますます地下に潜ってしまう危険性も高いだろう。

 そして3つ目の要因は、問題を解決する機関がないという構造的な問題だ。教師・学校はもちろん、教育委員会までもが問題を隠ぺいしようとするケースは本書にも多く散見される。その根っこにあるのは、「教師のわいせつ事件は起こらないもの」という前提。「起こらないこと」が起こってしまった場合、「なかったこと」にするのが一番楽な解決法だからだ。しかし、前述のように、いまや教師のわいせつ事件は頻発しているといっても過言ではない。個人の嗜好や人間性の問題に原因を求めるだけでなく、構造的・職業的な要因を分析したり、起きてしまったときにどう調査し対処すべきかというガイドラインを制作したり、学校・教育委員会に求められる問題は山積みだといえるだろう。

 そしてなにより、社会がスクールセクハラに対してシビアな目を向けることが求められている。企業におけるセクハラ、パワハラはなくなっていないものの、社会的問題として認知されたことが功を奏し、ハラスメントに対して意識が高くなった人も多いだろう。スクールハラスメントの場合、被害者は被害を説明できないような幼い子どもだったり、周囲の目が気になる多感な時期だったりと露見しにくい条件がそろっている。だからこそ、社会として問題視していくこと、それが子どもたちを守ることにつながっていくはずだ。
(江崎理生)

最終更新:2016.08.05 06:43

「いいね!」「フォロー」をクリックすると、SNSのタイムラインで最新記事が確認できます。

この記事に関する本・雑誌

スクールセクハラ なぜ教師のわいせつ犯罪は繰り返されるのか

新着 芸能・エンタメ スキャンダル ビジネス 社会 カルチャー くらし

スクールセクハラで懲戒200人以上! のぞき、性交…わいせつ教師が増えるのは構造的理由があったのページです。LITERA政治マスコミジャーナリズムオピニオン社会問題芸能(エンタメ)スキャンダルカルチャーなど社会で話題のニュースを本や雑誌から掘り起こすサイトです。ハラスメント学校江崎理生編集部の記事ならリテラへ。

マガジン9

人気連載

アベを倒したい!

アベを倒したい!

室井佑月

ブラ弁は見た!

ブラ弁は見た!

ブラック企業被害対策弁護団

ニッポン抑圧と腐敗の現場

ニッポン抑圧と腐敗の現場

横田 一

メディア定点観測

メディア定点観測

編集部

ネット右翼の15年

ネット右翼の15年

野間易通

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

赤井 歪

政治からテレビを守れ!

政治からテレビを守れ!

水島宏明

「売れてる本」の取扱説明書

「売れてる本」の取扱説明書

武田砂鉄