ミスチル・桜井和寿の“ボカロは音楽だけどアイドルは音楽ではない”発言に疑問を呈す!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 印刷
sakurai_01_150305.jpg
映画『Mr.Children REFLECTION』公式サイトより


 2月に3週間限定で劇場公開された映画『Mr.Children REFLECTION』がヒット、6月には約3年ぶりのアルバムをリリースする予定のMr.Children。プロデューサー・小林武史から“独り立ち”し、今後の活動に注目が集まる彼らだが、いま、桜井和寿の“アイドル否定発言”が話題となっている。

 桜井氏の発言というのは、今年1月に発売された音楽誌「MUSICA」(FACT)1月号に掲載されたインタビューでのもの。まずはこの“アイドル否定”と呼ばれている発言にいたるまでの流れを紹介しよう。

 まず、インタビュアーであり「MUSICA」発行人の音楽評論家・鹿野淳氏が、昨今の音楽シーンの変化について問い、桜井氏は「好きになったものとかが結構いっぱいあって」「amazarashiとか凄い好きだけど、それをシーンと言うかって言ったら、シーンじゃない気もするし。BUMP (OF CHICKEN)以降の流れとして見てるし」と回答。つづけて鹿野氏が「VOCALOIDとかは?」と質問すると、桜井氏は「VOCALOIDになるとちょっと違うっていうか……」と言葉を濁すのだ。

「なんて言うか、違うプロレス団体見てる感じがしちゃうから、なんとも思わなくなってくるんだけど。ただ、子供がVOCALOID系の『カゲロウプロジェクト』とかいうのが好きで。あのPVとか観てると、やっぱり情報量がもの凄く多いし、同時に『これは自分の中で取り込めない分野ではないな』と思いながら見てはいるけど」

 たしかに、“音楽をつくり、プロモーションし、CDにして売り、ライブを行う”というシステムのなかで活動してきた桜井氏にとっては、新たな音楽シーンを形成するボカロは「違うプロレス団体」という認識になるのだろう。だが、カゲロウプロジェクトを「取り込めない分野ではない」と思うあたり、ある程度、評価はしているようだ。

 しかし、これがアイドルの話題になると、桜井氏の言葉は険しくなる。

 鹿野氏がこの5年を振り返り、ミスチルがテレビなどで共演するのがシンガーソングライターよりもアイドルが多くなっているような状況を挙げ、「そのへんの風は、どういうふうに体に吹いてるんですか?」と問いかけると、桜井氏はこう述べるのだ。

「いや、もう全然吹かないです。本当に違うものだと思ってるし、どう捉えていいのかもよくわかんないし。かつてブロマイドを売ってた職種の人達がCD売りましたっていう話だから、音楽界の話ではないんだろうなっていう。それははっきりと思っています」

 アイドルのヒットは音楽界の話ではない──この発言が“アイドル否定”と受けとられ、ネット上では「桜井がAKB48を敵視している」「いや、ミスチルの連続首位記録を止めたSexy Zoneのことだろ」と憶測する声が続出。「週刊アサヒ芸能」(徳間書店)にいたっては、桜井氏の妻が元ギリギリガールズのメンバーであることから、「(桜井は)女性アイドル自体は好きなはずなんですが……」という音楽ライターのコメントまで紹介している。

 さすがにAKBやSexy Zoneを目の敵にするほど桜井氏は大人げない人間ではないと思うし、事実、過去にTRICERATOPSのライブに出演した際、桜井氏はAKBの「ヘビーローテーション」をカバーしている。このインタビューでも、「Mr.Childrenの役割って、大衆というものに向けて(中略)ど真ん中で響かせていきたいっていう感じなんですよね」「音楽としてはみんながサビを歌えるような、そんな曲を響かせたいっていう想い、それがど真ん中ってことで」と桜井氏が話しているように、音楽の大衆性という意味においてはアイドルソングも評価してはいるように思える。

 ただ、桜井氏の発言から漂う“自分たちとアイドルは同じ土俵にはない”感には、いささか疑問を感じずにはいられない。というのも、「音楽を必要な人に届ける」という点では、このいまの時代、アイドルのほうがずっと強度をもっているからだ。

 ミスチルがブレイクしたのは、93年に発表した4枚目のシングル「CROSS ROAD」だったが、その後の「innocent world」「Tomorrow never knows」ではメッセージ性が強くなり、95年の「【es】〜Theme of es〜」では現在にいたる桜井氏のナイーブさが全面に押し出された。当時のキーワードである“自分探し”をする若者たちにとって、進むべき道を模索する桜井氏の歌詞は共感をもって大きく受け入れられたといえる。

 しかし、いまもなお“終わりなき旅”をつづける桜井氏のナイーブさは、現在の若者にどれほど響くものなのだろうか。すべてがメタ化されるこの時代に生きる若者にとって、あるいは空気を読むことを強要される世界において必要とされているのは、“自分を探す”内面を描く音楽ではなく、もっと現実的な“解放”の音楽ではないだろうか。

 たとえば、痛さを隠さないでんぱ組.incや、いたって真剣に「イジメ、ダメ」と使い古された言葉を叫ぶBABYMETALに限らず、歌の上手い下手といった完成度ではなく、格好悪くても全力でやりきる存在としてサバイブする、そうした実存的なアイドルたちの音楽こそが、いまの悩める若者の“魂の歌”になっているのではないか。ジャズやフォークソングが抵抗の音楽として受け入れられ、ロックミュージシャンがスターとなったように、アイドルが現在の時代に要請されているのではないか、と。

 しかも、シーンの盛り上がりとともに、優秀なプロデューサーやコンポーザー、ミュージシャンたちがアイドル界に参入している現実はどうだ。高いクオリティと新しさをもつ楽曲がぞくぞくとアイドル界からは生まれているが、それはアイドルがいまもっとも「人に届ける」音楽を発信できる存在として求心力をもち、音楽制作者たちを惹き付けている証拠だろう。個人的な話で恐縮だが、筆者は“自分探し”世代の中年女で、当然、若者特有の生きづらさも抱えていないし、アイドルの握手会にもコンサートにも行ったことはないが、それでも最近、いちばん好んで聴いているのはアンジュルムの「大器晩成」である。握手券目的でなくても、アイドルソングには音楽として十分に訴求力がある。いちリスナーとしては、素直にそう思うのだが……。

 前述のインタビューでは、「『音楽が魔法をかけてくれる』みたいな、そういう力を持った音楽を作れたらいいなと思うし」と語っている桜井氏。彼が芸術性や革新性に重きを置くのではなく“大衆性”にこだわるのであれば、なおのこと“アイドルは音楽界の話ではない”と片づけるのは、少し頑迷すぎるだろう。好き嫌いは別にして、それがいま、多くの人にとっての「魔法のような音楽」になっていることはたしかなのだから。
(大方 草)

最終更新:2017.12.19 10:01

「いいね!」「フォロー」をクリックすると、SNSのタイムラインで最新記事が確認できます。

この記事に関する本・雑誌

Mr.Children詩集「優しい歌」

  • amazonの詳細ページへ
  • 楽天ブックスの詳細ページへ
  • Yahoo! ショッピングの詳細ページへ
  • セブンネットショッピングの詳細ページへ

新着 芸能・エンタメ スキャンダル ビジネス 社会 カルチャー くらし

ミスチル・桜井和寿の“ボカロは音楽だけどアイドルは音楽ではない”発言に疑問を呈す!のページです。LITERA政治マスコミジャーナリズムオピニオン社会問題芸能(エンタメ)スキャンダルカルチャーなど社会で話題のニュースを本や雑誌から掘り起こすサイトです。Sexy Zoneボーカロイドヲタ大方 草桜井和寿の記事ならリテラへ。

人気記事ランキング

1 小林製薬「紅麹」で問題視される「機能性表示食品制度」は安倍案件!
2 櫻井よしこの朝日攻撃の「捏造」が法廷で
3 東山紀之が“反ヘイト本”を出版
4 乙武洋匡が不倫旅行、5人の女性と関係
5 安倍派裏金で読売新聞「非公認以上の重い処分」報道の違和感!
6 久米宏が終了決定のTBSラジオで田中真紀子と
7 セカオワFukaseのいじめ発言
8 葵つかさが「松潤とは終わった」と
9 安倍政権御用ジャーナリスト大賞(前編)
10 コロナ収束前の「Go To」予算1兆7千億円計上に非難殺到も田崎史郎は…
11 東山紀之、朝鮮学校無償化に言及
12 五輪延期で発覚!安倍のお友だち「アパホテル」に組織委用の部屋
13 石田純一がコロナバッシングで「組織に狙われている」と語った理由!
14 御用新聞・産経が安倍首相に食い下がった毎日記者を攻撃する露骨ぶり
15 安倍は辞任報道でもお友達優遇! 前回のTBS時代の山口敬之が
16 世界的建築家の「カジノありきの万博」批判に大阪市長が大ウソ反論
17 小泉進次郎が「靖国参拝」したのは父親と同じ右派支持狙いの戦略か
18 総裁選で自民党がまた新聞社に圧力文書!
19 松本人志『ドキュメンタル』のセクハラ
20 和泉・大坪の安倍側近“不倫コンビ”の新疑惑を政府機関の理事長が告発

カテゴリ別ランキング

マガジン9

人気連載

アベを倒したい!

アベを倒したい!

室井佑月

ブラ弁は見た!

ブラ弁は見た!

ブラック企業被害対策弁護団

ニッポン抑圧と腐敗の現場

ニッポン抑圧と腐敗の現場

横田 一

メディア定点観測

メディア定点観測

編集部

ネット右翼の15年

ネット右翼の15年

野間易通

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

赤井 歪

政治からテレビを守れ!

政治からテレビを守れ!

水島宏明

「売れてる本」の取扱説明書

「売れてる本」の取扱説明書

武田砂鉄