イスラム国も激怒!? 日本ネット民の人質事件コラ画像が平和ボケすぎる!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 印刷
ISISkora_150123.jpg
コラ画像の素材にされている身代金要求の動画(画像はYouTube「ANNnewsCH」より)


 ついに期限の72時間が過ぎてしまった、「イスラム国」による湯川遥菜さんと後藤健二さんを人質にした身代金要求事件。現時点(23日18時)では、官邸はいまだ安否確認をとれていない状態だという。

 果たして、2人は解放されるのか。多くの人がこの人質事件に関心を寄せる一方、Twitterではある“祭り”が起こっている。それは、イスラム国がネット上に公開した身代金要求の動画を素材として使い、コラージュした画像を投稿するという「#ISISクソコラグランプリ」というものだ。

「クソコラ」というのは“クソみたいなコラージュ”の略で、近年、Twitterで流行している遊びの一種。今回も、人質事件が発覚した直後からTwitter上にはぞくぞくとコラ画像がアップされるようになった。その内容は、動画に登場するナイフをもった黒づくめの服に身を包んだ男を人質側に、逆に人質を犯人側に置き変えたものや、東京スカイツリーを背景に人質の2人と黒づくめの男が肩を抱き合っているもの、人質2人の顔を「ドラゴンボール」のキャラクターにしたもの……と無意味なものから挑発的なものまで、さまざまだ。

 しかも、この悪ノリは加速し、コラ画像をイスラム国関係者のものと見られているアカウントに送る者などが登場。日本人には無意味なネタ画像にしか見えなかったとしても、海外から見ればそれは「挑発」としかうつらないだろう。別のイスラム国関係者と思しき人物は、わざわざ「#ISISクソコラグランプリ」のハッシュタグを使って、こんなコメントを投稿した。

「日本人よ、ずいぶん楽観的だな。5800キロ離れていると言ったから安全なところにいると思っているのだろう。我々は世界中のいたるところに兵士をもっている」
「2人の人質を処刑したあと、お前たちの顔を見てみたいものだ」

 このコメントを投稿した人物が本当にイスラム国関係者かどうかは定かではなく、なりすましの可能性もある。しかし、日本のネット民がクソコラを送りつけているアカウントは、人質動画の拡散元でありイスラム国関係者である可能性は極めて高い。

 さらには、中東の衛生テレビ局・アルジャジーラまでもがこのコラ画像ブームをWeb上で取り上げ、

「日本のネット民たちが、あり得ない反応を見せている。殺害予告の動画をネタ化して、こき下ろしているのだ」
「日本のネット民たちは、“ISISクソコラグランプリ”というハッシュタグを使っているが、人質動画をPhotoshopでネタ的に加工しバカにしているのだ。このハッシュタグは50000以上も使われている」

 と紹介する事態にまで発展。日本人が人質をとられているにもかかわらず、日本のネットユーザーはこれをネタにしている──そう世界中に広まってしまったのだ。

 そもそもコラージュ(フォトモンタージュ)は、アートの分野だけでなく、風刺の手段としても用いられてきた手法だ。日本でも、戦後は天皇制を批判するコラージュが大量に出回ったり、政治権力に抵抗するためその時々につくられてきた。だが、デジタル技術とネットの発展で、コラージュを作成することも流通させることも手軽になり、風刺やエロといった目的のない、たんなる遊びとしての「コラ」が出現した。たとえば2ちゃんねるでは「○○が××している画像ください」という架空のシチュエーションを提示した大喜利のようなネタが定番化。照英や速水もこみち、松岡修造、川越達也といったタレントたちが謎の人気を博してきたし、とくに昨年は、佐村河内守氏と新垣隆氏、号泣議員、小保方晴子氏など、騒動が勃発するたびに大量のコラ画像が人々の手によってつくられ、Twitter上に溢れかえった。

 そして今回の人質動画のクソコラ問題。すべてをネタとして消費してしまうネタ化社会もここまできたかと恐れ入るが、ネタが通じるのはごく限られたタコツボのなかに過ぎない。タコツボの外には、ネタでもゲームでもない、リアルな戦争も存在している。ガチで人の命を奪うことや自分の命を賭けることも厭わないイスラム国関係者に、この「ネタ」という感覚など理解できるはずはない。投稿している人の多くは覚悟をもってイスラム国を批判しているわけでもなく、いつもの内輪ノリなのは明らかで、平和ボケとしか言いようがない。しかし、圧倒的にレイヤーのちがう者が、同じネットワーク上に同居し、繋がり得る。わたしたちが生きているのは、そんな世界だ。

 もちろん、「権力批判としてのコラージュは許されるが、遊びのコラは許されない」などというつもりはない。それは遊びや悪ふざけのコラであっても、わたしたちがもち得る社会批評の手段であり、表現の自由として認めるべきだからだ。

 しかし、今回はどんなきっかけで殺害が実行されてもおかしくない、人命がかかった緊急事態だ。

 イスラム国がSNSを駆使していることはよく知られているなかで、「バカにしている」と受け取れるコラ画像を世界に向かって発信することは、彼らを挑発することにもなりかねない。仲間内でノリを共有する感覚は、今回ばかりは通用しないのだ。この瞬間にも、いまだにこの事件に関するコラ画像はつくられ、アップされつづけているが、いま一度、人の命がかかった問題であることを考えてみてほしい。
(水井多賀子)

【検証!イスラム国人質事件シリーズはこちらから→(リンク)】

最終更新:2017.12.09 05:07

「いいね!」「フォロー」をクリックすると、SNSのタイムラインで最新記事が確認できます。

この記事に関する本・雑誌

インターネットの光と影 Ver.5 被害者・加害者にならないための情報倫理入門

新着 芸能・エンタメ スキャンダル ビジネス 社会 カルチャー くらし

イスラム国も激怒!? 日本ネット民の人質事件コラ画像が平和ボケすぎる!のページです。LITERA政治マスコミジャーナリズムオピニオン社会問題芸能(エンタメ)スキャンダルカルチャーなど社会で話題のニュースを本や雑誌から掘り起こすサイトです。イスラム国人質事件写真安倍晋三水井多賀子の記事ならリテラへ。

マガジン9

人気連載

アベを倒したい!

アベを倒したい!

室井佑月

ブラ弁は見た!

ブラ弁は見た!

ブラック企業被害対策弁護団

ニッポン抑圧と腐敗の現場

ニッポン抑圧と腐敗の現場

横田 一

メディア定点観測

メディア定点観測

編集部

ネット右翼の15年

ネット右翼の15年

野間易通

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

赤井 歪

政治からテレビを守れ!

政治からテレビを守れ!

水島宏明

「売れてる本」の取扱説明書

「売れてる本」の取扱説明書

武田砂鉄