幼稚園バス写真集に手押しポンプ探訪記…脱力必至のゆるふわ系珍書5冊

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 印刷
bestchinsho_01_141101.jpg
『ベスト珍書 このヘンな本がすごい』(中公新書ラクレ)

 前回、リテラに寄稿した「こじき百科、職質集、性器図鑑…『ベスト珍書』著者が選ぶ本当にヤバい本5冊」(リンク)では、筆者が執筆した『ベスト珍書』( 中公新書ラクレ)の中でも取り分けセンセーショナルな強烈本を紹介した。実際、『ベスト珍書』のオビにも「エログロ、発禁本」と記されているので、良識のある方々には敬遠すべき本だと思われても仕方がないかもしれない。また読書レビューサイトでも、こうしたグロテスク本のインパクトがあまりにも強烈だった為か、その部分だけを取り上げて、悪趣味で不謹慎だというコメントが多数散見される状態だ。

 しかし、本書で取り上げているのは何も全てが眉をひそめてしまう様なグロテスクな本ばかりではない。マヌケな物を集めたコレクション本や、プレゼントとしてあげても良い様なかわいらしい本、思わずクスっと笑ってしまう様な面白コンセプト本も複数紹介している。こうした老若男女に抵抗なくお勧めできる本を集めた『ゆるふわ系珍書』として、別の本にすれば良かったかもしれないぐらいである。

 従って、今回の記事では前回の世間の良識を逆なでする様な過激本とは対照的な、万人受けする人畜無害なゆるふわ珍書を紹介しよう。

●『ゆかいな幼稚園バス大集合』(成美堂出版編集部/のりもの写真えほん12)

 本来は幼児向けのえほんシリーズの一冊なのだが、結果的に痛車マニア垂涎物の本となってしまっている。日本各地のキャラクターが模られた改造型幼稚園バスを収録したもの。中には機関車トーマスやピカチュウ、ミッフィー、ハローキティなどの形をした幼稚園バスが載っている。しかも痛車の様に単に絵が描かれただけでなく、そうしたキャラクターの姿を模した形になっているのだ。特に解説には記されていないのだが、版権元に快諾を取ったのかどうかが気になるところである。キャラクターもの以外にも、ロンドンバス型、新幹線型、汽車型、動物型の幼稚園バスが多数紹介されている。幼稚園児達にとってはたまらない程ファンタジックな見た目だが、痛車オタクからも注目を浴びたのか、一時、オンライン書店では軒並み高額で販売されており、現在では入手不可能の状態が続いている。


●『スクリーンを横切った猫たち』(千葉豹一郎/ワイズ出版)

 猫が登場する映画を紹介した本。世の中には映画好きを自任する人が多数いて、編集者である筆者にも映画評論の企画が持ち込まれる事がよくある。しかしよっぽどオリジナリティのある切り口でないと、他人の映画評論は読みたいとは思えないものだ。しかしこの本は「映画」と「猫」を組み合わせた時点で、類例のないものとなっており、非常にユニークだ。猫が登場する映画を105本紹介したもので、その猫が映画でどういう役割を担ったのかや、猫の模様、役名、本名、そして猫トレーナーの名前まで記載している。有名なものでは『ティファニーで朝食を』や『老人と海』『ミート・ザ・ペアレンツ』などがある。世の中には猫好きは多いし、映画好きも多いが、その二つを組み合わせたところが画期的だ。ちなみに海外では、「犬が出てくる映画」を集めた本が出ている様だ。また日本でも嫌煙主義者によって、タバコが写るシーンがある映画を網羅したサイトがある。


●『手押しポンプ探訪録』(大島忠剛/信山社)

 世の中には変わった趣味の持ち主が多くいるが、もしかしたら同じ趣味の持ち主は世の中で一人しかいないのではないかと思われるのが、本書の著者だ。手押しポンプという今はほとんど見る事のなくなった、水をくみ上げる井戸の様なものの熱狂的な愛好家。手押しポンプと関係のあるものなら何でも集めており、それをまとめたのが本書。15万円もする実物のポンプ、海外製のポンプ、ポンプを模った模型や、手押しポンプが描かれたブリキ、ライター、ウェルカムボード、扇子、ブローチ、ネックレス、ハンコ、焼きもの、グラス、ネクタイ、エッグアートなどが収録されている。挙げ句の果てには手押しポンプが出てくるCMや映画のキャプチャー画像まで集めているのだ。本業は土木工学の専門家で、この本以前にも『トーキング
オブ ザ公衆トイレ』という笑いが込み上げてくる書名の本を出している。

●『RAINBOW IN YOUR HAND』(カワムラ・マサシ/ユトレヒト)

 紙をパラパラめくるとアニメーションの様に絵が動き出すパラパラブックスが人気だが、この本はなんと「虹」が浮かび上がるという驚きのアイデア仕掛け。色見本帳の様な黒い紙の上に、七色の四角が描かれており、パラパラめくろと、アーチ状の虹が立体的に浮かび上がってくるのである。非常に斬新な発想だ。YouTubeなどでその動画が見られるので気になる人は検索して見てみよう。価格も1000円で、サイズもコンパクトなので面白プレゼントとしては良いかもしれない。しかし筆者も現物を買ってみたのだが、実際にインターネットの動画などで見るほど、鮮やかな虹が浮かび上がらなかったのも事実である。


●『ヤ・キ・ソ・バ・イ・ブ・ル──面白くて役に立つまちづくりの聖書』(渡辺英彦/静岡新聞社)

 最後にサービスとして『ベスト珍書』では未掲載の脱力系珍書を一冊紹介しよう。ゆるふわ系珍書というよりは、親父ギャグ珍書と言えよう。その名も『ヤ・キ・ソ・バ・イ・ブ・ル―面白くて役に立つまちづくりの聖書』。著者はミッション系学校を卒業した富士宮やきそば学会の会長。町興しの為に富士宮市の名物であるヤキソバを、駄洒落を駆使してPRしていった経緯が詳しく記されている。本文自体が駄洒落だらけで非常に読みにくく、第一部は『「旧焼聖書」=THE OLD TESTA麺T』と言った具合である。他にも「出フジノミヤ記=YAXOBUS」や「ホスピタリ茶(ティー)」「MISSION 麺 POSSIBLE」、横手焼きそばや太田市との「三国同麺」、焼きうどん発祥の地である小倉との「天下分け麺の戦い」、焼き鯖で知られる小浜市との「ヤキソバVSヤキサバ」「学麺のすすめ」「To B(B級グルメ) or not to B, that is the 食え―stion! by食む―let」といった調子で、読んでいて疲れを感じさせるほど駄洒落のオンパレードである。

 以上、本記事ではエログロがメインと誤解されている『ベスト珍書』の中でも、レディーや子ども達にもお奨めできるゆるふわ系珍書を紹介した。ここで紹介したもの以外にも、『ベスト珍書』では『逆立ちしても読める本』という、逆さにしても読むこともできるアンビグラムというデザインの本や、『ダムカード大全集』、双子の記念写真を数年後に同じ場所で再撮影した『きょうあしたふたり』など、児童図書館に所蔵してもおかしくない可愛くて面白い本も複数収録されている。グロテスクなものが苦手な人でも十分楽しめる内容になっているので、そうした箇所だけ読み飛ばして貰っても構わない。

 尚、本記事と関連するが、『ベスト珍書』では収録しきれなかった、ゆるふわ系珍書や、万人受けする珍書、実際筆者が読みたいと思ったり、欲しいと思った、売れ筋珍書だけを選書した『ベター珍書』フェアを、吉祥寺のブックスルーエで開催している。また『ベスト珍書』が刊行された後に出版された『妄想彼女』や『大根おろしアート』などの珍書も展開している。期間は12月一杯までなので、是非来店してみてはいかがだろうか?
(ハマザキカク)

最終更新:2018.10.18 05:25

「いいね!」「フォロー」をクリックすると、SNSのタイムラインで最新記事が確認できます。

この記事に関する本・雑誌

ベスト珍書 - このヘンな本がすごい! (中公新書ラクレ)

新着 芸能・エンタメ スキャンダル ビジネス 社会 カルチャー くらし

幼稚園バス写真集に手押しポンプ探訪記…脱力必至のゆるふわ系珍書5冊のページです。LITERA政治マスコミジャーナリズムオピニオン社会問題芸能(エンタメ)スキャンダルカルチャーなど社会で話題のニュースを本や雑誌から掘り起こすサイトです。ハマザキカク出版業界の記事ならリテラへ。

マガジン9

人気連載

アベを倒したい!

アベを倒したい!

室井佑月

ブラ弁は見た!

ブラ弁は見た!

ブラック企業被害対策弁護団

ニッポン抑圧と腐敗の現場

ニッポン抑圧と腐敗の現場

横田 一

メディア定点観測

メディア定点観測

編集部

ネット右翼の15年

ネット右翼の15年

野間易通

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

赤井 歪

政治からテレビを守れ!

政治からテレビを守れ!

水島宏明

「売れてる本」の取扱説明書

「売れてる本」の取扱説明書

武田砂鉄