『やりすぎ都市伝説』フリーメーソン&イルミナティ陰謀論に捏造?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 印刷
yarisugi_01_140728.jpg
『Mr.都市伝説 関暁夫の都市伝説4』(竹書房)

 謎の秘密組織が、世界の政治・経済を裏で操っている! そんな「陰謀論」の代表選手といえば、フリーメーソンになるだろう。その勢力は世界中に広がっているとされ、もちろん日本も例外ではない。

 たとえば、六本木ヒルズやミッドタウンを所有し、最近、虎ノ門ヒルズをつくって話題になっている森ビルには、かなり前からメーソン説がささやかれているし、スターバックスや三菱、さらには東京スカイツリーにも、「ピラミッドと目」という彼らのマークとの類似性が語られている。

 そんなフリーメーソン陰謀説を最近の若者にしらしめたのは、芸人のセキルバーグこと関暁夫だ。先日も『ウソかホントかわからない やりすぎ都市伝説スペシャル 2014夏』(テレビ東京)でフリーメーソンを取り上げ、「人類を洗脳支配しようとしている闇の勢力が存在するのです」と吠えていた。

 都市伝説で有名になった関だが、すっかり陰謀論者へと活動をシフトしてしまったようだ。ベストセラー『関暁夫の都市伝説』(竹書房)でもシリーズが進むにつれ、次々とフリーメーソンの陰謀を暴きだそうとしている。関の言うとおり、世界は彼らの手の上で転がされているのだろうか?

 そもそもフリーメーソン陰謀説は歴史が古く、フランス革命までもが彼らの仕業でないかとされていた。日本でも20世紀初頭からユダヤ陰謀説とセットになって囁かれていた噂である。戦後、この説が大きく知られるようになったのは、1980年代からのオカルト・陰謀論ブームからだろう。

 早い時期のメーソン本としては、赤間剛『フリーメーソンの秘密―世界最大の結社の真実』(1983年・三一書房)がある。メーソン日本支部へのインタビュー取材を行い、メーソンとは何かを紹介するといった穏当な内容で、陰謀の暴露を期待すると肩透かしを食らうかもしれない。

 しかしその後、一連のメーソン本を刊行するごとに、赤間はフリーメーソンへの危機感を募らせていく。『フリーメーソン 世界支配の戦略―「米ソ合意」のあとに来るもの』(88年・徳間書店)でも、最終章でいきなり「ヨハネの黙示録」について述べ、世界終末を予想するという暗い結末を提示している。

 これは当時の空気の反映でもあった。陰謀論と終末論の組み合わせは、80年代日本オカルトのトレンドだったのだ。それが最悪の形で発現してしまったのが、オウム真理教である。麻原彰晃らはフリーメーソンを代表とする“闇の世界政府”なる仮想敵を設定し、それに対抗しなければという妄想を育んでいった。結果として、一連の殺人やテロが起きたのは周知の通りだ。

 確かに過去、フリーメーソンに多くの政治家が参加していたのは事実だ。日本関連で最も有名なのは、鳩山一郎・元首相とGHQ司令官ダグラス・マッカーサーだろう。だが、フリーメーソンとはそもそも名士会のようなもの。各ロッジ(支部)も系統が複雑に分かれており、上意下達の計画を一致して行える蟻のような組織ではない。「フリーメーソンが世界を動かしている」という考え方は逆さまで、世界を動かす政治家が会員になることが(昔は)チラホラあった、という事に過ぎないのだ。

 オウム事件は、日本におけるオカルト・陰謀論のあり方にショックを与えた。ノンフィクション作家・岩上安身は、麻原彰晃とフリーメーソン陰謀説との関係について「『バカらしい』とただ排除するだけでは、もはやすまないはずだ。事実をきちんと検証し、妄想や誇張されたデマからはっきり峻別すべき」として、サリン事件の数ヶ月後、フリーメーソン日本ロッジ広報担当・片桐三郎へのインタビューを行っている(『ベールを脱いだ日本のフリーメーソンたち』雑誌「宝島30」95年9月号掲載)。

 その中で片桐氏は「僕個人は、伝統は守りつつも不必要に世間の誤解を受けるような秘密主義は変えていった方がいいと思っています」と発言。フリーメーソンの秘密主義を客観視しつつ、世間にはびこる陰謀論とのズレを印象づけた。この後、フリーメーソン陰謀説はほとんど誰にも相手にされなくなり、一気に下火となってしまった。

 ところが2000年代中頃になり、冒頭であげた関暁夫が、終わったはずの陰謀説を驚くほど無邪気に復活させたのだ。しかも、関本人はネタではなく、最近のイルミナティ陰謀説とも絡めつつ、大真面目にフリーメーソンを糾弾している節がある。

 今のところの最新刊『Mr.都市伝説 関暁夫の都市伝説4』(12年・竹書房)では、スタバ本社ビル、三菱のロゴ、真上から見た東京スカイツリーにまで「ピラミッドと目」を見出し、フリーメーソン=イルミナティによる世界支配に対する危機感を煽っている。そのコジツケぶりは、苦笑を通り越して病的にすら思えてくるのだが……。全体の3分の1を占めるイラストやオマケ絵本(どちらも関本人の筆)のサイケっぷりも、ちょっと不安定な精神状態を心配させるほどだ。あらゆるものにサインを見出し、世界を敵味方に単純化する陰謀論の、歪んだ不安を象徴しているようにも思えてくる。

 また、先日のテレビ番組『やりすぎ都市伝説スペシャル』では、「秘密結社イルミナティ発祥の地」ドイツに出かけ、フリーメーソンとイルミナティの関係を追及。しかしまずイルミナティの説明段階から「ナポレオンが起こしたフランス革命に影響を与えている」という腰くだけなナレーションが流れる始末。陰謀がどうのという以前に「ナポレオンがフランス革命を起こした」と中学レベルの歴史すら間違えているのはさすがにマズいだろう……。

 そもそもイルミナティとは、1777年からたった9年間だけ存在した組織で、もちろん現存はしていない。70年代のニューエイジ系ポップ・カルチャー小説「イルミナティ3部作」(『ピラミッドからのぞく目』『黄金の林檎』『リヴァイアサン襲来』すべて集英社文庫)がカルト的人気を博した影響から、その後の陰謀論でとりあげられるようになっただけだ(著者のロバート・A・ウィルスンは神秘主義者とはいえ、単純なビリーバーでもない。関などの陰謀論者は、彼の著作を一冊でも読んでいるのだろうか)。

『やりすぎ都市伝説』では現地フリーメーソンのグランドマスター(支部長のようなもの)や歴史研究者にインタビューしていたが、かなりアンフェアな演出がなされていたのは否めない。両人物とも明らかに歴史的意味で18世紀のイルミナティ組織の説明をしているのに、あたかも「今現在イルミナティが存在している」と語っているように編集している。鬼の首をとったかのごとく「フリーメーソンが当たり前のようにイルミナティの存在を認めた!」と放送しているが、そりゃ過去に存在したのは当たり前の話だろうよ……。

また、イルミナティ創始者ヴァイスハウプトがメーソン会員だったこと(当時の状況として別に不自然ではない)について、グランドマスターが「別に興味がない」と発言したのを「明らかに怪しい」と糾弾していたり、まるで騙し討ちのような誘導演出。いくらバラエティ番組はプロレス的に楽しむものとはいえ、これは明らかに「やりすぎ」だ。海外ロケだからバレないと思ったのだろうが、番組を観たら二人とも激怒するのではないか。

『やりすぎ都市伝説』自体は好きな番組なので、これはかなり残念だった。変に陰謀論を突き詰めようとすれば、ほぼ必ず取材倫理に触れるような事態になってしまう。都市伝説を気楽にワイワイ紹介していた頃に戻ってほしいものだ。

 もっとも今では『やりすぎ都市伝説』くらいしか、関の陰謀論をとりあげてない状況にはなっている。『関暁夫の都市伝説』もここ2年ほどは出版されていない。さすがにフリーメーソンにまつわる噂は、トンデモ陰謀本ですら扱わなくなったようだ。しかし、陰謀論それ自体が無くなった訳ではない。東日本大震災後、また様々な陰謀についての噂が、かつての勢いと同じく、かつ80年代のそれとは違ったムーブメントとして広まっていたりもする。その辺りの話は、また場を改めて書いてみよう。
(吉田悠軌)

最終更新:2014.07.29 04:00

「いいね!」「フォロー」をクリックすると、SNSのタイムラインで最新記事が確認できます。

この記事に関する本・雑誌

トンデモ陰謀大全最新版

新着 芸能・エンタメ スキャンダル ビジネス 社会 カルチャー くらし

『やりすぎ都市伝説』フリーメーソン&イルミナティ陰謀論に捏造?のページです。LITERA政治マスコミジャーナリズムオピニオン社会問題芸能(エンタメ)スキャンダルカルチャーなど社会で話題のニュースを本や雑誌から掘り起こすサイトです。トンデモ捏造陰謀論の記事ならリテラへ。

カテゴリ別ランキング

マガジン9

人気連載

アベを倒したい!

アベを倒したい!

室井佑月

ブラ弁は見た!

ブラ弁は見た!

ブラック企業被害対策弁護団

ニッポン抑圧と腐敗の現場

ニッポン抑圧と腐敗の現場

横田 一

メディア定点観測

メディア定点観測

編集部

ネット右翼の15年

ネット右翼の15年

野間易通

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

赤井 歪

政治からテレビを守れ!

政治からテレビを守れ!

水島宏明

「売れてる本」の取扱説明書

「売れてる本」の取扱説明書

武田砂鉄