コムアイが奥田愛基のイベントに参加! かつて明かした“政治的発言やデモ参加への葛藤と無力感”にどう向き合ったのか

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 印刷

「水曜日のカンパネラを大きくして、世の中を変える力を発揮できるようになりたい」

 そのように姿勢を変えたのは、「炎上するから」とか「圧力をかけられて業界から干されるから」といった理由ではない。

 昨年12月に出版された「ele-king」vol.21のインタビューで彼女は「めっちゃ我慢してるんですけど」と語り、社会的イシューに関するメッセージの出し方について模索していると語っている。

 なぜ模索するのか。それは、どうすれば、より自分とは遠い場所にいる人のもとにまで言葉を届けられるかを考えているからだ。「SPA!」(扶桑社)16年6月21日号のインタビューではこんなことを語っていた。

「政治的な意見って、音楽の趣味と違って、個人の考え方と密接に繋がったものだから、同じ意見を持ってる人としか遊べなくなっちゃうみたいなのがイヤなんですよ。(中略)例えば、いま私がデモに行っても、その力は何万人分の1にしかなれないじゃないですか。それが悔しい。デモに参加した時点で、「あの人はそっち系か」と思われるじゃないですか。そうなると、“そっち”のなかの一人にしかならない。それだったら、水曜日のカンパネラを大きくして、気づかぬうちに世の中を変える力を発揮できるようになりたい。私、そんなに欲浅くないので」

 この言葉は、先に挙げた原水禁のビラを配ったときに無力感を感じたエピソードの延長線上にあるものだろう。何万人分の1になることにも大きな意味はあるし、コムアイのようなアーティストがデモに参加すれば、それ以上の影響力もある。たとえば先日14日に国会前で行われた安倍政権への抗議デモには5万人もの人が参加、メディアでも大きく報じられその影響は政治家たちも無視できないだろう。しかし一方で、朴槿恵を退陣に追い込んだ韓国のデモや、アメリカの反トランプデモに比べれば、まだまだ圧倒的に参加人数が少ないのも事実だ。コムアイがはがゆさを感じているのも、そういうところかもしれない。

 その意味で、奥田氏が「同じジャンルで固まっていっても、外には開かれていかないじゃないですか。デモに行く人が『クラブなんて…』とか、クラブを楽しむ人が『デモなんて…』ってもったいない。音楽を聴く人も、社会を考えたい人も全部を混ぜていきたいんです」(前掲「ハフポスト日本版」)と語るイベント「THE M/ALL」は、コムアイの問題意識ともかなり通じるものがあるのだろう。

 水曜日のカンパネラは昨年3月、初の日本武道館単独公演を成功させた。その後もグループの勢いは止まらず、NHK Eテレ『にほんごであそぼ』に「江戸っ子どこどこ」を提供したうえで番組とコラボしたり、その一方で、上海と北京で行われる中国最大の野外音楽フェス「Strawberry Music Festival 2018」に出演が決まったりと、その活動の規模はより大きく、そして多岐にわたっている。

 かつて語っていた社会的発信への葛藤から一歩踏み出す何かを見出したのだろうか。「THE M/ALL」で、コムアイがどんなパフォーマンス、メッセージを見せてくれるか。今後のコムアイの活動にも注目していきたい。

最終更新:2018.04.20 12:38

「いいね!」「フォロー」をクリックすると、SNSのタイムラインで最新記事が確認できます。

新着芸能・エンタメスキャンダルビジネス社会カルチャーくらし

コムアイが奥田愛基のイベントに参加! かつて明かした“政治的発言やデモ参加への葛藤と無力感”にどう向き合ったのかのページです。LITERA政治マスコミジャーナリズムオピニオン社会問題芸能(エンタメ)スキャンダルカルチャーなど社会で話題のニュースを本や雑誌から掘り起こすサイトです。コムアイ奥田愛基新田 樹水曜日のカンパネラの記事ならリテラへ。

マガジン9

人気連載

アベを倒したい!

アベを倒したい!

室井佑月

ブラ弁は見た!

ブラ弁は見た!

ブラック企業被害対策弁護団

ニッポン抑圧と腐敗の現場

ニッポン抑圧と腐敗の現場

横田 一

メディア定点観測

メディア定点観測

編集部

ネット右翼の15年

ネット右翼の15年

野間易通

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

赤井 歪

政治からテレビを守れ!

政治からテレビを守れ!

水島宏明

「売れてる本」の取扱説明書

「売れてる本」の取扱説明書

武田砂鉄