キスマイ千賀、ピスタチオ小澤も! 急増中の“女子力男子”の実態とは?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 印刷
joshiryokudanshi_150506.jpg
キスマイ千賀もピスタチオ小澤も“女子力男子”ぶりが話題に(右/吉本興業株式会社公式HP 芸人プロフィールより)


 4月某日、とある企業の新人歓迎会。40代後半の課長は厳選した有望な新人たちを前に満足げな笑みを浮かべていた。
「よし、まずはみんなで乾杯しよう。すみません、生ビール15杯下さい!」
 すると新人のひとりがこう切り出す。
「あの、ぼくビール飲めないので、カシスオレンジください」
 他の新人もこれに続く。
「ぼくも、カルアミルクがいいです」
「ぼくは、ピンクレモネードもらってもいいですか」
 先に運ばれてきたビールの泡とともに課長の意気も消沈していった。

 酒を飲まない、飲んでも苦いビールやハードリカーを嫌う若い世代の登場はここ数年、話題に上ることが多くなった。酒だけではない。華奢な体に張り付くような細身のスーツに、色白の風貌。整えられた眉に、滑らかに磨かれた爪。グルメ話はお得意だが、プロ野球はチーム名すらおぼつかない。彼らに対してオジサン世代の間では「女々しい」「情けない」など、「それでも男か」と言わんばかりの常套句が交わされるが、そんな決まり文句はもはや断末魔の叫びでしかないのかもしれない。

「マイルドヤンキー」の生みの親にして『さとり世代 盗んだバイクで走り出さない若者たち』(角川書店)の著書もある原田曜平氏(博報堂ブランドデザイン若者研究所)は15年に渡り1万人の若者を調査してきた。その成果を著した最新刊は題して『女子力男子』(宝島社)。表紙には「豆乳でアンチエイジング」「みだしなみアイテムが入ったポーチ」「ムダ毛は許せない」「パンツは形がいいからレディース」などと注釈された男性像が描かれ、「女子力を身につけた男子が新しい市場を創り出す」と宣言されている。つまりオッサンの嘆きをよそ目に、「次世代をになう」新しい男性の在り方としてポジティブに取り上げているのだ。本書ではその論拠を、実例を挙げて紹介している。

 大きな背景の一つとして、女性の場合、雇用機会均等法時代の「キャリア女性」、その後の「バブル女性」らは消費意欲も社会進出志向も強かったのに対して、いまの「ゆとり世代女性」は専業主婦志向が高まるなど保守化傾向にある。

 反対に若年男性は雇用の不安定化や低賃金化が逆に功を奏し、より自分自身のためにお金を使うようになった、という。例えば、良し悪しは別として「彼女」のいない男性が増え、女性と飲食しても「割り勘」に抵抗感がなくなりつつある。結果として「自分磨き」など、それまでなかった男子の新市場に投資する男性が増えた。化粧品であったり、料理のためのキッチングッズであったり、女子力を獲得した男性が消費の中心に踊り出つつあるのだという。加えて、従来型の男女の「役割」も変化し、妻が働き夫が「主夫」を務めるケースも、少数派ながら存在する。「男らしさ」「女らしさ」という抑圧は次第に過去のものとなり、女子力男子はその象徴でもある。

「いいね!」「フォロー」をクリックすると、SNSのタイムラインで最新記事が確認できます。

この記事に関する本・雑誌

女子力男子 ~女子力を身につけた男子が新しい市場を創り出す

新着芸能・エンタメスキャンダルビジネス社会カルチャーくらし

キスマイ千賀、ピスタチオ小澤も! 急増中の“女子力男子”の実態とは?のページです。LITERA政治マスコミジャーナリズムオピニオン社会問題芸能(エンタメ)スキャンダルカルチャーなど社会で話題のニュースを本や雑誌から掘り起こすサイトです。○○男子女子力相模弘希の記事ならリテラへ。

マガジン9

人気連載

アベを倒したい!

アベを倒したい!

室井佑月

ブラ弁は見た!

ブラ弁は見た!

ブラック企業被害対策弁護団

ニッポン抑圧と腐敗の現場

ニッポン抑圧と腐敗の現場

横田 一

メディア定点観測

メディア定点観測

編集部

ネット右翼の15年

ネット右翼の15年

野間易通

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

赤井 歪

政治からテレビを守れ!

政治からテレビを守れ!

水島宏明

「売れてる本」の取扱説明書

「売れてる本」の取扱説明書

武田砂鉄