野田ホーローはなぜ愛され続けるのか? 料理はふつうなのに…

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 印刷
noda_140731.jpg
『野田琺瑯のレシピ 琺瑯容器+冷蔵庫で、無駄なく、手早く、おいしく。』(野田善子/文藝春秋)

 東日本大震災以降、書店でよく目にするようになったのが、保存食のレシピ本である。それ以前にも、そういった方面に特化した本がなかったわけではないが、そこまで数は多くなかった。そして、食における「備える」という視点は、より日々の生活と密接に結びつき、近年の「常備菜レシピ本」ブームへという流れを生んだ。また同時に、『体脂肪計タニタの社員食堂〜500kcalのまんぷく定食〜』(大和書房)をはじめとする、いわゆる企業レシピ本ブームがあったことも記憶に新しい。こうした流行の上に位置付けられるのが、先日出版された『野田琺瑯のレシピ 琺瑯容器+冷蔵庫で、無駄なく、手早く、おいしく。』(野田善子/文藝春秋)である。

「野田琺瑯」は、今年で創業80年を迎える老舗琺瑯メーカーだ。台所用品としては、70年代に「漬物ファミリー」(漬け物保存容器・現在廃番)などのヒット商品を出すも、生活様式の変化からその需要は減少。さらに90年代に入ると、バブル崩壊の影響もあり琺瑯自体の売れ行きが落ち、日本全国の琺瑯メーカーが規模を縮小するようになる。しかし、2000年代に入り、野田琺瑯は「ホワイトシリーズ」を発売し、巻き返しを図ることに成功する。これは、名前の通り白色で、シンプルかつスタイリッシュなデザインの冷蔵庫用保存容器シリーズ。さまざまな形状・大きさがあり、用途に応じて使い分けることができるが、基本的にスクエア型・ラウンド型の2パターンで統一されているので、スタッキング可能なのも特徴だ。

 さて、そのシリーズの生みの親が、本書の著者・野田善子氏である。野田琺瑯株式会社の現社長・野田浩一の家に嫁いだ彼女は、預かった家庭の台所で自社製品を使ううちに、「もっと○○だったら便利なのに」という、いわば主婦目線の希望を持つようになる。そして、その意見を反映して作られたのが「ホワイトシリーズ」であり、今や野田琺瑯の主力商品となっているのだ。『野田琺瑯のレシピ』では、その人気保存容器シリーズを用いたレシピの数々が紹介されている。

 琺瑯といっても、鍋などの「調理器具」を用いたレシピならわかるが、保存容器で料理ってどういうこと? そんな疑問を抱かれる方もいるかもしれない。そこで、まずは本書で紹介されている「琺瑯を使いこなす7つの技」を見てみよう。

1 保存する
2 直火にかける
3 そのまま蒸す
4 オーブンに入れる
5 ボール代わりに
6 そのまま器に
7 お弁当箱にも

 野田琺瑯の琺瑯容器は、鍋やケトルと同じ材質なので、直火にかけることができ、熱伝導にも優れている。いわば「調理器具としての保存容器」なのだ(2~4)。また琺瑯は、表面がガラス質でできているため、細菌が繁殖しにくく、酸や塩分にも強い。内容物を変化させにくい特性から、保存容器としても素晴らしいパフォーマンスを発揮するのである(1)。さらに、シンプルかつ美しい造形は、そのまま食卓に出しても見栄えがいい(6)。つまり、鍋・器・保存容器と、ひとつで何役もこなすので、作業効率も上がるし、洗いものも減る、というわけだ。

「いいね!」「フォロー」をクリックすると、SNSのタイムラインで最新記事が確認できます。

この記事に関する本・雑誌

野田琺瑯のレシピ 琺瑯容器+冷蔵庫で、無駄なく、手早く、おいしく。

新着芸能・エンタメスキャンダルビジネス社会カルチャーくらし

野田ホーローはなぜ愛され続けるのか? 料理はふつうなのに…のページです。LITERA政治マスコミジャーナリズムオピニオン社会問題芸能(エンタメ)スキャンダルカルチャーなど社会で話題のニュースを本や雑誌から掘り起こすサイトです。レシピ調理器具の記事ならリテラへ。

マガジン9

人気連載

アベを倒したい!

アベを倒したい!

室井佑月

ブラ弁は見た!

ブラ弁は見た!

ブラック企業被害対策弁護団

ニッポン抑圧と腐敗の現場

ニッポン抑圧と腐敗の現場

横田 一

メディア定点観測

メディア定点観測

編集部

ネット右翼の15年

ネット右翼の15年

野間易通

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

赤井 歪

政治からテレビを守れ!

政治からテレビを守れ!

水島宏明

「売れてる本」の取扱説明書

「売れてる本」の取扱説明書

武田砂鉄